interprism's blog

インタープリズム株式会社の開発者ブログです。

Deep Learningを理解したつもりになったので書いてみる(前半)

この投稿は インタープリズムの面々が、普段の業務に役立つ記事を丹精込めて書き上げる! Advent Calendar 2016 - Qiitaの15日目 の記事です。

はじめに

最近、AI、特にDeep Learningについて知識を得たので、それについてなるべくわかりやすく解説したいと思います。

「Deep Learningとは何か?」

自分が得た結論は、

「ある定められた”多少曖昧でも構わない入力データ”に対して、”概ね期待する結果データ”を高い精度で得るための技術」

であると考えている。

  • ”多少曖昧でも構わない入力データ”
  • ”概ね期待する結果データ”

にポイントがあるわけだが、それをこれから解説していきたいと思います。

続きを読む

Sozi でぐいぐい動くプレゼンテーション(前編)

この投稿は インタープリズムの面々が、普段の業務に役立つ記事を丹精込めて書き上げる! Advent Calendar 2016 - Qiitaの14日目 の記事です。

寒いですね.
帰宅後はコタツから抜け出せないニシヤマです.
Sozi やります.

内容

無料のプレゼン資料作成ツール

Sozi

チュートリアルです.
プレゼン資料を作成した際
調べても目ぼしい情報が出てこなかったので
まとめるついでにアドベントカレンダのネタにします.

Sozi

codepen.io

こんな感じのプレゼン資料を作成します.
(上の小窓をクリックすると勝手に動き出します)

続きを読む

javaを使って離散的ディリクレ問題を数値的に解く

この投稿は インタープリズムの面々が、普段の業務に役立つ記事を丹精込めて書き上げる! Advent Calendar 2016 - Qiitaの13日目 の記事です。

こんにちはabeです。 早速本題に入りますが、今回はjavaを使った遊びとしての、離散的ディリクレ問題について書いていきます。

離散的ディリクレ問題とは

簡単に言えば数字を埋めるゲームです。 (自然数であれば何次元でも構いませんが)2次元の場合について説明すると、無限に広がる碁盤の上に、碁石ではなく数字によってが作られています。これに対して、のすべてのに対して、その数字が上下左右の目の数字の平均値になるように数字を埋めることができれば、問題が解けたことになります。

…という説明で理解することは非常に難しいため、具体例を出します。

続きを読む

Windows10を黒に染める - ハイコントラストテーマの色調整

この投稿は インタープリズムの面々が、普段の業務に役立つ記事を丹精込めて書き上げる! Advent Calendar 2016 - Qiitaの12日目 の記事です。

こんにちは
ニシヤマです.
小粒のネタで参戦します.

黒いのがいいんです

言うに及ばずパソコンのディスプレイテーマは話題に富みますね.
その中でも暗色系のテーマは
長時間見ていられる実用性や
見た目のオシャレさから
常に一定の支持を集めています.

そう、黒ければ黒いほどよいのです.
コマンドがスラスラ流せる黒コンソール
シンタックスカラーの映える黒ディスプレイ
黒クロ玄くろ黒クロクロ黒クロ玄黒くろくろKURO…
黒だっ、もっと黒をくれぇっ!!

続きを読む

カラフル「tail」でログ監視!

この投稿は インタープリズムの面々が、普段の業務に役立つ記事を丹精込めて書き上げる! Advent Calendar 2016 - Qiitaの10日目 の記事です。

こんにちはsekineです。
最近ハリーポッターにハマって通勤中に読んでいます。
今Huluで映画版を見ながらこの記事を書いています。
おかげで筆が全然進みません

さて、今回の記事はログの監視に一手間加えて見やすくしちゃおうという記事です。
ここで紹介する方法は特に新しいソフトウェアを入れずに基本的なlinuxコマンドだけで行うので環境を問わず使えると思います。

続きを読む

peco+zshでgit checkoutを楽にする(ついでにpeco操作をvimライクにする)

この投稿は インタープリズムの面々が、普段の業務に役立つ記事を丹精込めて書き上げる! Advent Calendar 2016 - Qiitaの3日目 の記事です。

こんにちは、imamotoです。

めちゃめちゃ遅刻しましたが、AdventCalendar3日目の記事を投稿します。

今回はpecoをテーマに記事を書きたいと思います。

そもそもpecoって何じゃい!

  • pecoとは、標準出力の結果を受け取って対話的にgrepを行い、選択した行を再び標準出力するコマンドラインツールです。
  • ...と言っても言葉で説明するのは難しいので、下記のgithubリポジトリで紹介されているデモ画像(gif)をご覧ください。

github.com

続きを読む

Redmineのプラグインを開発してみて(備忘録)

この投稿は インタープリズムの面々が、普段の業務に役立つ記事を丹精込めて書き上げる! Advent Calendar 2016 - Qiitaの9日目 の記事です。

こんにちは、最近JavaScriptが好きになってきたこばやしです。

業務でRedmineプラグインを開発中な私ですが、開発をするにあたってハマったこと、気になったことなどをつらつら書いておいて同じ道にハマった場合にすぐに抜け出せるようにしようと思います。

続きを読む

PAGE TOP