interprism's blog

インタープリズム株式会社の開発者ブログです。

キーボード配列をDvorakにしてタイピング速度を1.3倍にする(予定)

この投稿は インタープリズム的「俺達私達の進捗を上げる25個前後のTips」 Advent Calendar 2015 - Qiitaの8日目 の記事です。

背景

  1. 普段は英字キーボードを使っています。
  2. プログラマといえばキーボードだと思ってます。(偏見)
  3. キーボードをカタカタやってるとなんかデキる感があると思ってます。(偏見)
  4. 早く!!もっとはやく!!(カタカタ)
  5. おそい!!キーボードのせいにしよう!
  6. もっと打ちやすい配列があるんじゃないか!?
  7. Dvorakって名前かこいい。(なんか有名な人もつかってるっぽい?)
  8. どうせなら慣れるまでの記録をとってみよう。

こんな感じで、 普段QWERTY配列を使っている私が新しい配列を覚える過程を記録してみたので 今のキーボード配列に納得してないけど新しい配列にしたら覚えるまでどれ位鍛錬すればいいのか不安で 一歩を踏み出せない方の参考になればいいかなーと思ってます。 (自分のモチベ維持のために記録してただけです)

こんな事が書いてあります

  • 記録と感想

こんな事は書いてません

  • 打鍵を早くする方法(誰か教えてください)
  • キー配列についての詳細な説明(名前がかっこいいです)
  • 各OSでのキー配列の変更方法(ネットにいっぱいあるのでそちらで)
  • 配列を変更する客観的なメリットデメリット(色々あると思います)

一応どれくらい違うかの想像してもらうために各配列はこんな感じになってます(ウィキペディアより拝借)

f:id:interprism:20151129155920p:plain

f:id:interprism:20151129155801p:plain

今回の覚え方

打鍵トレーナーにて 1分間の打鍵数(カタカタした数)を計測します。 QWERTY配列もこれを繰り返して覚えたので新しい配列でも同じように。

いつもの配列の記録は大体

打鍵数 ミス率
500 6%

位です。普段コードを書く分にはそんなに困ってませんが、文章等考えていることを文字にする際に少しストレスを感じます。 普通位の速度だと思いますが打鍵数の上がらない理由はキー配列のせい(思い込んでます)なので、配列を変えたらこの記録が

打鍵数 ミス率
1000 1%

とかになるはずです。 設定をして、デスクトップの背景をキーボード配列の画像にして。

ではやっていきましょう

計測結果(衝撃の初日のみ感想も。)

計測数 打鍵数(平均) ミス率(平均)
50 121.44 6.67%
  • 感想

衝撃です。何したらいいのかわからなくて手が動きません。

  • まず打鍵トレーナーのページにたどり着くまでに3分もかかりました。
  • 普通にコピペするにもCの位置もVの位置もわかりません。
  • キーボード見ても配列変えちゃってるので余計混乱します。
  • 誰ですかこんな配列が打ちやすいとか言っちゃう人は!
  • PC使えない!!なにもできない!!

早速心が折れかけます。 ま、まぁ最初ですからね。かっこいいプログラマへの道は険しいもんです。

計測結果まとめ(12日分)

日目 計測数 打鍵数(平均) ミスタイプ数(平均) 感想
1 50 121.44 6.67% 衝撃の初日
2 55 145.56 9.09% 相変わらず何をするにも衝撃を受けます
3 39 181.61 8.57% すこーしずつ早くなっている気がします
4 70 201.46 8.58% 200を超えました。まだだいぶ不便です
5 28 217.11 7.75% 焦っているのかミスが目立ちます
6 39 229.77 8.47% まだ。まだいけるで。。
7 91 253.49 8.32% 前の配列の記録の半分位になりました。うれしいです。(関係ないですが、誕生日でした。)
8 27 286.44 8.72% いいですね。
9 77 279 8.89% とうとう伸びなくなりました。ここからが本番です。ミスったキーの記録もしながら練習します。
10 41 308 9.7% 焦りのせいでミスが増えてます。
11 35 310.54 8.7% 母音のタイプミスが目立ちます
12 90 333 10.44% 打鍵もミスも増えています
13 50 420 9.1% 普段使ってたらかなり打てるようになってました。

・・・まとめると地味ですね。こんな感じで着々と記録は伸びました。

感想

まだまだ使いこなしてはないんですが個人的な感想は以下な感じです。

  • 元の配列を超えるのは3週間位かかりそう(仕事に影響させれないので、プライベートのみの練習しかしてません。)
  • キーの変更方法が悪いのか、Windowsだと微妙に反映されない箇所とかあって微妙な印象でした。
  • アプリ固有のキーは体に染みついてしまっていてなかなか慣れません。(Vimのカーソル移動とか)
  • 仕事では前の配列のまま過ごしたんですが、意外とごっちゃになったりしなかったです。
  • デスクトップの背景を変更しても、ブラウザともろかぶりなので効果が得られません。
  • 印字無しキーボードじゃないとふとした時に余計混乱します。

結論

元の配列にすら勝てませんでした。記録が並ぶところまではこの配列で続けようと思ってます。 ひとまず3日位使ってれば衝撃は和らいで楽しくなってくるので、三が日とかつかって皆さんもやってみてはいかがでしょうか。

インタープリズム的「俺達私達の進捗を上げる25個前後のTips」 Advent Calendar 2015 - Qiita9日目の記事

インタープリズムのページ

PAGE TOP